無伴奏

2005年2月22日 読書
『無伴奏』小池 真理子

久々に小池文学そのものだと感じた。

結構昔の作品だが、これを読むと、後に『恋』が小池文学の頂点と
言われているのが理解できる。

作品の雰囲気というか、ニオイとうか、私の好きなものである。

汚い部分が多いのに、とても惹かれる。
汚い部分を汚いと感じさせない。
読む者をぐんぐん惹き付ける作用がある。

やっぱり私は小池文学が好きやな〜って実感しました。
『夜明けまで1マイル』村山 由佳

デビュー作の『天使の卵』を読んだときから
ずっと思っていたが、村山由佳の作品に登場する
主人公は、今の私ぐらいの年代が多い。

だからこそよく彼らの気持ちがわかるし、納得できる。

それ以前に、私たちの年代の気持ちをここまで細かく
よく書けるなぁと、いつも関心させられる。


本書のラストあたりに書かれていた、うさぎの言葉に出てくる
『運命の出会い』論にとても共感を持てた。

私もいつもこんなふうに人との出会いを感じていたし、
実際に仲良しのオンナ友達にも、私とあんたは「運命の出会い」なんや!
って言ったことがあるくらい(笑)

大人たちは、私らの年代の恋なんて、本気じゃないってよく決め付けるケド
でも村山由佳の作品を読むと、こんな私たちのひたむきさを
作品に詰め込んでくれていて、とてもうれしくなる。

だからとっても好き。

幸福論の内容ではないけれど、
読み終わった後も温かな気持ちになれる作品でした☆

美神(ミューズ)

2005年2月7日 読書
『美神』 小池 真理子

レポートも何かもが終わって、手元に小説がなかったから
こないだ古本屋でしこたま購入してきました。

その中の一冊。

私は小池真理子の作品がすごい好きなんよね。

小池真理子の作品には、美と闇が一緒になった人物がよく登場する。

さらにそこには必ず何らかの「欲望」がある。

その人物と欲望のからまったものを追いかけながら
作品を読み進めていくのが、私にはたまらなくおもしろい。

結構悲惨的な結末を迎えるのに、後味が悪くならないように構成されており、
いつまでも作品の余韻を楽しむことができる・・。

これもそんな作品の1つであると思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私はといえば、インフルエンザうつりたくないから、
今日も朝から晩までバイトい行き、途中家に帰ってません。

夜はバイト終わってから友達とボーリング。

なのに、なんか微妙にしんどいんよね。。。

頭ぼーっとするし、喉が痛い。。。

でもでもッ!そんなの気合いでふっとばすんやッ!!

翼―cry for the moon

2005年1月22日 読書
『翼―cry for the moon』

久々にいい小説読みました!!!

なんだか長編が読みたくて、ちょうど村山由佳の小説を面白いなァって
色々読んだりしてたから選んだんやけど・・

やっぱり長編がいいよね。ってのもあるけど、
内容がとってもよかった!

あらすじの説明とかは苦手やから省かせてもらうけど・・



テーマは結構重く暗いんやけど、すごい奥深い内容やし、それでいてせつない・・



今のところ私の中で一番おもしろかった小説は、小池真理子の『恋』なんやけど、
これも1、2を争う面白さやったわ・・

またもう一回読んでみよっと。


村山由佳の作品は、今のところ『天使の卵』『BAD KIDS』『海を抱く』
と読んだケド、他の作品も読んでみよ〜っと♪

肩ごしの恋人

2004年12月30日 読書
久々に唯川恵の小説を読みました。
直木賞の文字に惹かれてね。

恋愛小説にハマり始めた頃は、ずいぶんと結川恵の小説を読んだけど、
読みなれてきた頃に、あんまりおもしろくないな〜と思って
他にも色々手にするようになった。

『肩ごしの恋人』

唯川恵の小説の中では結構面白かったと思う。

ケド、直木賞としてはちょっと物足りない・・。

でも「るり子」の生き方にはちょっと憧れるものがありました。

「女が女であることを捨てたら終わり。」

全くその通りだと実感・・・!

Enjoy your Herbal Life

2004年11月22日 読書
アンジェリカ
イブニング プリムローズ
エレキャンペーン
カレンデュラ
クイーンズ アンズ レース
サントリナ
スイート ジョー パイ
セントジョーンズ ワート
デルフィニューム
フィーバーユー
ペリウィンクル


こうやって、カタカナだけ並べてみると、何がなんだかさっぱり。

でもどれもステキな名前に思うのは私だけだろうか?

どれもハーブの名前。


『ハーブ ハンドブック』 は、いつも私の部屋の机の上にちょこんと
置いてあったり、ひそかに鞄に入ってたりする本。

ヒマな時にボ〜ッと写真を眺めたりしてたら落ち着く・・


またの〜んびりハーブ園にでも行きたいな☆

でも来年の春までおあずけやな。。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索